アドオン PowerCMS.pack を使った機能
44件中1〜20件目を表示しています。
ヘルプセンター
管理画面からサポートサイト内のテンプレートタグ、グローバルモディファイア、環境変数などのリファレンスやよくあるご質問の参照、PowerCMS サポートへのお問い合わせを行うことができます。管理画面右上の「ヘルプ」よりリファレンスが、「サポート」よりお問い合わせのためのフォームが表示されます。 ライセンスコードの設定を行ってください サポートにお問い合わせいただくには、ライセンスコードが必要です。ヘルプセンター機能によるお問い合わせでは、PowerCMS に設定されているライセンスコードを送信します。ライセンスコードの設定は、管理画面左側メニュー「設定」内「PowerCMS」より表示される Po...
管理画面のロック
例えば管理画面を公開環境とは別のサーバーに設置して静的ファイルを生成するための CMS として利用している場合、ファイルを公開サーバーへ転送する際に他のユーザーによる編集や再構築が行われていると、思わぬリンク切れ等が発生する可能性があります。こうした場合、管理画面をシステム管理者以外に対して一時的にロックし、その間に転送作業を行うと良いでしょう。 管理画面のロックとロックの解除 管理画面のグローバルメニュー横に表示されるロック状態のアイコン()またはロック解除状態のアイコン()をクリックすることでロックおよびロックの解除ができます。 ロックおよびロックの解除の際にはユーザー名とパスワードを求め...
管理画面への CSS、Javascript 埋め込み
システムレベル、ワークスペース/スペースレベルの PowerCMS 設定に、[管理画面カスタマイズ設定] という設定が追加されました。入力した内容を、管理画面の <head> 内にそのまま出力します。 システムレベルで設定した内容は、管理画面全体で適用されます。ワークスペース/スペースレベルで設定した内容は、そのワークスペース/スペースレベルでのみ適用されます。テンプレートタグを記述すると、その内容がビルドされます。 複雑なテンプレートタグや、処理回数の多いループを使うと管理画面表示に時間がかかるようになることがあります。テンプレートタグを使う場合は十分注意してください。 利用例...
ブックマーク
管理画面をブックマークし、管理画面上でメニュー表示させることが可能です。 ブックマークメニューに表示する項目はユーザー毎に保存されます。 管理画面内でブックマークメニューをクリックして、その画面の URL をブックマークとして登録します。 ブックマークの削除、編集、表示順の変更は、ダッシュボードウィジェット「ブックマーク」から行います。 ...
スマートフォンでの表示に対応
PowerCMS 5 から、管理画面がレスポンシブ対応のスタイルになり、スマートフォンやタブレットへの最適な表示が提供されるようになりました。PC 画面の場合、基本的な配置については変更がありませんが、アイコン化されたことでヘッダ部分がかなりスッキリしています。ブックマークアイコンが適度なアクセントになっています。 メディアクエリによる分岐 PC、スマートフォン、タブレットもしくは横置きのスマートフォンを前提とし、3 段階の分岐が行われております。 スマートフォンでのドラッグ&ドロップも対応 記事編集画面のカスタムフィールドでも、カテゴリ一覧でもドラッグ&ドロップすることも可能です。も...
表示オプション
記事/ウェブページ編集画面のタイトルや本文を非表示にすることが可能です。「表示オプション」内でタイトル、本文の表示・非表示を設定します。 ...
PowerCMS 設定
設定サブメニューの下方、「PowerCMS」より、PowerCMS に関する複数の設定を行うことができます。 ...
コンテンツから編集画面へのスムーズな移動
記事やウェブページの公開ページから編集画面へクリック一つで移動できるブックマークレット機能です。 設定と利用方法 1. ブラウザにブックマークレートを登録 ユーザーダッシュボードに表示される「クイック編集」テキストリンクをブラウザのツールバーへドラッグまたは右クリックしてブックマークに登録します (ブックマークレットの登録方法はブラウザによって異なります)。 2. コンテンツ表示画面から編集画面への移動 管理画面にログインした状態で編集したいコンテンツをブラウザで閲覧し、登録しておいたブックマークレットをクリックすると、記事の編集画面に移動します。カテゴリアーカイブのページ上でブックマークレッ...
管理画面のレスポンシブ対応に関連する設定
スマートフォンで利用できないメニュー プラグインの config.yaml の設定で、 sp_disabled: 1 を指定すると、スマートフォンではメニューに表示しなくなります。 menus: mtstudio: label: Develop order: 1000 sp_disabled: 1 スマートフォンで利用できないメニューのテンプレート テンプレートの冒頭で、 <mt:setvar name="sp_disabled" value="1"> しておくと、以下のような表示になります。 折りたたまないテーブル スマートフォンでは、自動的にテーブル...
サイドメニューでのアイテム表示とアップロード
サイドメニューのタブで切り替えることで、アイテムリストを表示させることができます。 アイテムリストのドラッグ&ドロップインターフェイス アイテムリストは、デスクトップから複数のファイルをまとめてドラッグすることでアップロードが可能です。 ※ フォルダをドラッグ&ドロップすることはできません ドラッグ&ドロップでファイルをアップロードするためには、ユーザー情報の編集画面で「ドロップボックス」欄の「ドロップボックスを有効にする」にチェックを入れ、保存してください。 アイテムリストからアイテムをドラッグしてリッチテキストエディタへドロップすると画像やリンクの挿入ができます。ア...
ユーザーインターフェイス
ユーザーダッシュボード サイドメニュー 左カラムのサイドメニューは開閉可能です。さらに、「メニュー」「アイテムリスト」をタブで切り替えて利用できます。 サブメニュー 記事、ウェブページなど各オブジェクトのサブメニューは直観的に操作できるよう項目の順序と名称を統一してあります。一覧、新規、グループの管理、グループの作成、タグが主な共通項目です。 ヘッダメニュー ブックマーク、システムメニュー、新規作成メニューにより管理画面内をスムーズに移動できます。 システムメニュー 管理画面上部のシステムメニューから管理画面内をスムーズに移動することが出来ます。 サイトの表示 システムの管理画面に出力サイトへ...
カスタムフィールド Pro
PowerCMS では、ウェブサイト制作をサポートする複数の形式のカスタムフィールドを利用することができます。いくつかのカスタムフィールドは複数の値を持つため、通常のカスタムフィールドと異なり、ファンクションタグではなくブロックタグになります。 追加されるカスタムフィールドタイプ 種類 説明 タグ テキスト(エディタ付き) リッチテキストエディタ(TinyMCE)付きのテキストエリア ファンクション テキスト(整数) 数値 ファンクション テキスト(浮動小数点数) ...
カスタムフィールド Pro の環境変数
指定可能な環境変数の一覧です。 オブジェクト選択型カスタムフィールドで選択範囲を指定するための環境変数「**FieldScope」は、PowerCMS 6 から指定方法が変更になりました。既存の指定は自動的に引き継がれますが、新しいカスタムフィールドを作成する場合はご注意ください。 環境変数 解説 初期値 MultipleDropDownSize ドロップダウン (複数選択) のデフォルト表示サイズ (size) を指定します。 5 CustomObjectFieldScope(廃止) カスタムフィー...
カスタムフィールド Pro のテンプレートタグ
チェックボックス (複数選択) / ドロップダウン (複数選択) のテンプレート カスタムフィールドのタグ名が MTEntryMulti の場合、値を取得するテンプレートは以下のようになります、 <MTEntryMulti> <mt:var name="__value__"/> </MTEntryMulti> コンテキスト (MTVar) にセットされる値 first: ループの最初 counter: ループの何回目か odd: 奇数回目の出力 even: 偶数回目の出力 last: ループの最後 value: 値 単一オブジェクト (記事/ウェブページ...
オブジェクト選択型のカスタムフィールドで選択可能範囲を指定する
カスタムフィールド編集画面の [オプション] 欄にワークスペース/スペースの ID を指定することで、選択可能な範囲を設定することができます。詳細につきましては、下記のスペース記事をご参照ください。 カスタムフィールドで選択可能な範囲の指定方法の改善 ...
テンプレートタグの活用による複雑なスニペットフィールド
[既定値] 欄には テンプレートタグを記述することができます。テンプレートタグの分岐等を活用することによって、複雑な入力欄を作成することが可能です。 下記は、野球のスコアボードをスニペットフィールドとして作成した例です。 オプション欄に入力する値 entryscoreboard_team1,entryscoreboard_1_1,entryscoreboard_1_2,entryscoreboard_1_3,entryscoreboard_1_4,entryscoreboard_1_5,entryscoreboard_1_6,entryscoreboard_1_7,entryscoreboar...
スニペットフィールドを使った入力欄の工夫
複数の値を持つ入力欄を作成する 例えば複数選択可能なチェックボックスなど、同じ name 属性の input 要素を指定することができます。 下記は複数選択可能なチェックボックスのテンプレート (既定値欄に入力するテンプレート) の例です。name 属性値に「_loop」を付け加えた名前のループ変数を MTLoop ブロックタグでループして snipet_option という変数で値を受け取ります。 既定値に入力するテンプレート <label> <input type="checkbox" name="foo" value=&quo...
スニペットフィールド
スニペットフィールドは、HTML をそのまま管理画面のカスタムフィールド欄に出力できるフィールドです。複数の入力欄を自由に配置できるため、これまでにない自由な管理画面レイアウトを実現できます。 種類 入力例 解説 名前 スニペット 任意の名前 説明 それぞれの値を入力してください 任意の説明文 種類 スニペット - オプション foo,bar 受け取る入力系要素 (input や textarea、selectなど) の ...
管理画面へのアクセス権限
システム権限「管理画面へのアクセス」を持たないユーザが管理画面にアクセスする事を制限することができます。コメント投稿者やメールマガジン、会員限定サイトのユーザーなど、管理画面にアクセスする必要がないユーザからのアクセスを制限できます。システム権限の設定は「ユーザの編集画面」から行います。 ...
記事/ウェブページ編集画面のフィールドラベルのカスタマイズ
記事/ウェブページが特定の用途に使われる時(例えばプレスリリース、製品カタログ等)、記事/ウェブページの編集画面のフィールドラベルを変更することで管理画面のユーザビリティを向上させることができます。 フィールドラベルの設定 フィールドラベルの設定はワークスペース/スペース単位で行うことができます。 [設定] 内 [PowerCMS] > [フィールドラベル設定] から各ラベルを設定します。 変更を保存すると、記事/ウェブページ編集画面のフィールドラベルが設定した値に変更されます。設定していなかった項目は本来のラベルが表示されます。 ...
PowerCMS マニュアルを検索
キーワードを半角スペースで区切ると AND 検索となり、すべてのキーワードを含むページを検索します。