PowerCMS™
2025年4月26日(土曜日)から 5月6日(火曜日・祝日)まで休業いたします。
[ブログ] ブロックタグ MTEntries を途中で抜けられるようになりました を追加しました。
[新着情報] MySQL の暗号化接続に対応した PowerCMS 6.7 / 5.3 / 4.6 の提供を開始 を追加しました。
[ブログ] 大幅に強化された PowerSync の履歴管理機能 を追加しました。

setvar

setvar

setvar モディファイアを設定したブロックまたはファンクションは展開されず、出力される結果は、モディファイアの設定値が名前の変数の値となります。

下記の2種類は同等の結果になります。

<MTSetVarBlock name="lastn5_entries">
<MTEntries lastn="5">
    <MTEntryTitle encode_html="1">
</MTEntries>
</MTSetVarBlock>
<MTEntries lastn="5" setvar="lastn5_entries">
    <MTEntryTitle encode_html="1">
</MTEntries>

他のモディファイアと併用する場合の注意

setvar と他のモディファイアを併用する場合、他のモディファイアは setvar より先に記載してください。 モディファイアは記載したものから順に動作するため、setvar モディファイアより後に記載したモディファイアは適用されない結果となります。

テンプレート例

<MTSetVar name="input" value="Powercms">

<MTVar name="input_text" replace="cms","CMS" setvar="output1">
output1=<MTGetVar name="output1">
<MTVar name="input_text" setvar="output2" replace="cms","CMS">
output2=<MTGetVar name="output2">

テンプレート例の出力結果

output1=PowerCMS
output2=Powercms

使い方

<MTDate setvar="today">

setvar と関連のあるグローバルモディファイア (1)